2008年6月19日 / 最終更新日 : 2008年6月19日 vjadmin トピックス 電磁波を測定しています 学習会「電磁波から身を守るために」で発表します 6月28日 (14時〜16時)前原暫定集会施設で学習会「電磁波から身を守るために」を開きます。 私たちの暮らしは送電線や家庭電化製品、携帯電話など多くの電磁波に囲まれて […]
2008年6月3日 / 最終更新日 : 2008年6月3日 vjadmin 議会報告 6月定例会 一般質問から 小金井・生活者ネットワーク・6月議会の一般質問の内容についてお知らせします。 1・温暖化対策を進めるために、雨水の循環や緑の活用を市役所から始めよ。①貯留槽の雨水を再利用して打ち水の勧めを②駅前開発地域の緑 […]
2008年5月24日 / 最終更新日 : 2008年5月24日 vjadmin 議会報告 地球温暖化防止にむけて 環境マネジメントは市民参加で ●3月議会で質問しました。環境マネジメントは市民参加で 小金井市にとっても地球温暖化対策は緊急の課題です。市では、市民・事業者・市がそれぞれ取るべき行動を市民参加で環境行動指針にまとめまし […]
2008年5月19日 / 最終更新日 : 2008年5月19日 vjadmin 議会報告 3月議会報告 一般質問より 発生抑制の視点に立ち、粗大ごみは「リユース」を 生活者ネットワークは「リサイクル」(再商品化)より「リユース」(再利用)を優先すべきと考えています。特に粗大ごみの家具などは破砕されれば相当量のごみが発生するので、修理に […]
2008年5月14日 / 最終更新日 : 2008年5月14日 vjadmin ごみ・エネルギー問題 生ごみ肥料化に1トン約35万円?! 生ごみ肥料化に1トン約35万円?! 燃やすごみの処理費用は1トン約4万円、以前に比べ市の負担はかなり大きい。他市の依存を減らすためにも生ごみの資源化が必要だが、肥料化に1トン約35万円もかかる。予算を試算してみた。 小金 […]
2008年5月14日 / 最終更新日 : 2008年5月14日 vjadmin トピックス 小金井の地下水が危ない 焼却場建設は野川に影響を及ぼす 小金井の地下水が危ない 小金井・生活者ネットワークは、「地下水保全条例」を議員提案し、2004年に条例制定を実現しました。無秩序な開発による地下水の影響が懸念される今こそ、条例がまちづくり […]