コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

小金井・生活者ネットワーク

  • あゆみ
  • 政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

トピックス

  1. HOME
  2. トピックス
2011年2月5日 / 最終更新日 : 2011年2月5日 vjadmin ごみ・エネルギー問題

容器包装リサイクル法の改正にむけて

意見書が国に提出された 容器包装リサイクル法の改正を求めた意見書を国に提出する事を求めた陳情書が12月議会で全員が賛成し、採択されました。すでに小金井市議会の意思として、国に意見書が提出されています。 この陳情書は小金井 […]

2011年1月13日 / 最終更新日 : 2011年1月13日 vjadmin ごみ・エネルギー問題

気になる今年のごみカレンダー

●粗大ごみの再利用を進めよ!●  昨年、粗大ごみが発生したので、カレンダーをめくってみました。けれど、まず目に飛び込んでくるのが粗大ごみ受付センターの連絡先ばかりで、再利用による販売を行っているリサイクル事業所の連絡先は […]

2010年12月5日 / 最終更新日 : 2010年12月5日 vjadmin ごみ・エネルギー問題

リサイクルより、リデュース・リユースを進めよ

ペットボトル1本に18円の税金負担 リサイクルが進んでも一向に減らないごみの排出量。その原因は、自治体にリサイクル費の約9割を負担させている容器包装リサイクル法にあります。事業者と自治体の役割を見直し、発生抑制(リデュー […]

2010年9月25日 / 最終更新日 : 2010年9月25日 vjadmin トピックス

歴史教科書の中身を知ろう

子どもたちは歴史から何を学ぶべきか 来年は4年に一度の教科書採択の年にあたります。次世代の子どもたちが、平和な世界を築いていくためには、歴史から何を学び、何を考えるべきなのか。小金井・生活者ネットワークは、中学校の歴史教 […]

2010年9月13日 / 最終更新日 : 2010年9月13日 vjadmin トピックス

虐待から子どもたちを守ろう!

子ども家庭支援センターの役割は重要です 児童虐待のニュースが最近増えています。子育てをめぐる環境に何が起こっているのかを考えようと、小金井地域協議会(小金井・生活者ネットワーク他4団体による)主催の、小金井市子ども家庭支 […]

2010年7月24日 / 最終更新日 : 2010年7月24日 vjadmin ごみ・エネルギー問題

ごみを出さない暮らしを進めよ!

コストのかかる肥料化事業 小金井市は、7月22日から8月27日まで、市内の10校の小中学校で、校内にある生ごみ処理機に、家庭の生ごみを投入する事業を行っています。事業を始めた10年前は、発酵して完熟堆肥ができ、そのまま学 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 40
  • ページ 41
  • ページ 42
  • …
  • ページ 49
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • ごみ・エネルギー問題 (25)
  • トピックス (289)
  • まちづくり・防災 (50)
  • 環境・緑・地下水 (52)
  • 福祉・子ども・平和 (60)
  • 議会報告 (84)

最近の投稿

  • 小金井市議会2025年度第3回定例会のお知らせ/日程の変更あり
  • こがねっとレポート159号を発行しました
  • 小金井市議会2025年度第2回定例会のお知らせ
  • 安田けいこ、2期目当選!
  • 安田けいこ 選挙最終日 ④ @東小金井駅南口

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク

アクセス

〒184-0013
小金井市前原町3‐40‐1
小金井スカイコーポラス311-A号室

TEL: 042-387-1068
FAX: 042-387-1068

メール:koganei@seikatsusha.net

Copyright © 小金井・生活者ネットワーク All Rights Reserved./

MENU
  • あゆみ
  • 政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ