2011年12月14日 / 最終更新日 : 2011年12月14日 vjadmin ごみ・エネルギー問題 小金井市はごみの組成調査を実施 分別の徹底で可燃ごみは減量できる 小金井市民が排出する可燃ごみの排出量は全国でもトップクラスです。その可燃ごみに何が混入しているのか、小金井市の組成調査に立会い、つぶさに観察することができました。 10月、小金井市のごみ […]
2011年11月2日 / 最終更新日 : 2011年11月2日 vjadmin トピックス 3.11福島第一原発で何が起きたのか? 原発事故の原因も究明されないまま、北海道泊原発に続き、公然と行われていたやらせメールの発覚があったのにもかかわらず、九州の玄海原発の再稼動が決まりました。 事故当初から、国と東電は、事故の原因は、想定外の津浪が電源喪失の […]
2011年9月24日 / 最終更新日 : 2011年9月24日 vjadmin ごみ・エネルギー問題 ごみ減量にむけて ごみ相談員制度発足 小金井・生活者ネットワークは予算要望書や議会でも市民による相談員制度をつくるように要望していました。ついに、市と協働でごみ減量推進活動をしている「ごみゼロ化推進会議」が提案し、制度として活動を開始し […]
2011年8月4日 / 最終更新日 : 2011年8月4日 vjadmin トピックス 大気汚染調査報告 市内約80箇所から集めたカプセルの濾紙を試薬に入れて測定する。 2011年6月2日から3日にかけて調査したNO2の市内全域の汚染調査の結果を報告します。 ●3月15日から16日、水素爆発で漏出した放射能は、北東の風にのっ […]
2011年6月29日 / 最終更新日 : 2011年6月29日 vjadmin トピックス 緊急時の放射能拡散予測システム 情報公開が重要 「SPEEDI」(スピーディ)は国が約100億円以上も投入してつくった緊急時の放射能拡散予測システムです。水素爆発から10日以上も経過した3月23日、何千枚ものデータから3月12日から24日の甲状腺の内部 […]
2011年5月18日 / 最終更新日 : 2011年5月18日 vjadmin トピックス 小金井市の水道水は大丈夫? 小金井市の放射能測定室でも検査しています 現在、小金井市の水道水の約7割が地下水、3割が東村山浄水場からの河川水です。市では地下150mから300mの深井戸から汲み上げ、河川水とブレンドして、市民に供給しています。 東京 […]