コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

小金井・生活者ネットワーク

  • あゆみ
  • 政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

トピックス

  1. HOME
  2. トピックス
2012年4月2日 / 最終更新日 : 2012年4月2日 vjadmin トピックス

放射能測定器を購入

「安心して外遊びをさせたい」 福島原発事故から1年が経過。今年3月4日、「現在でも原子炉建屋から計毎時1千万ベクレルの放射性物質の放出が考えられる」という新聞記事が目に止まりました。今も低線量被曝が続いています。このリス […]

2012年1月24日 / 最終更新日 : 2012年1月24日 vjadmin トピックス

原発 都民投票を実現しよう

原発の是非は自分たちで決める 市民グループ「みんなで決めよう『原発』国民投票」は、原発稼動の是非を問う都民投票条例の制定を求める直接請求運動を開始。小金井・生活者ネットワークは、これに賛同し、積極的に取り組んでいます。 […]

2011年12月14日 / 最終更新日 : 2011年12月14日 vjadmin ごみ・エネルギー問題

小金井市はごみの組成調査を実施

分別の徹底で可燃ごみは減量できる 小金井市民が排出する可燃ごみの排出量は全国でもトップクラスです。その可燃ごみに何が混入しているのか、小金井市の組成調査に立会い、つぶさに観察することができました。 10月、小金井市のごみ […]

2011年11月2日 / 最終更新日 : 2011年11月2日 vjadmin トピックス

3.11福島第一原発で何が起きたのか?

原発事故の原因も究明されないまま、北海道泊原発に続き、公然と行われていたやらせメールの発覚があったのにもかかわらず、九州の玄海原発の再稼動が決まりました。 事故当初から、国と東電は、事故の原因は、想定外の津浪が電源喪失の […]

2011年9月24日 / 最終更新日 : 2011年9月24日 vjadmin ごみ・エネルギー問題

ごみ減量にむけて

ごみ相談員制度発足  小金井・生活者ネットワークは予算要望書や議会でも市民による相談員制度をつくるように要望していました。ついに、市と協働でごみ減量推進活動をしている「ごみゼロ化推進会議」が提案し、制度として活動を開始し […]

2011年8月4日 / 最終更新日 : 2011年8月4日 vjadmin トピックス

大気汚染調査報告

市内約80箇所から集めたカプセルの濾紙を試薬に入れて測定する。 2011年6月2日から3日にかけて調査したNO2の市内全域の汚染調査の結果を報告します。 ●3月15日から16日、水素爆発で漏出した放射能は、北東の風にのっ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 38
  • ページ 39
  • ページ 40
  • …
  • ページ 48
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • ごみ・エネルギー問題 (25)
  • トピックス (288)
  • まちづくり・防災 (50)
  • 環境・緑・地下水 (52)
  • 福祉・子ども・平和 (60)
  • 議会報告 (83)

最近の投稿

  • こがねっとレポート159号を発行しました
  • 小金井市議会2025年度第2回定例会のお知らせ
  • 安田けいこ、2期目当選!
  • 安田けいこ 選挙最終日 ④ @東小金井駅南口
  • 安田けいこ 選挙最終日 ③

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク

アクセス

〒184-0013
小金井市前原町3‐40‐1
小金井スカイコーポラス311-A号室

TEL: 042-387-1068
FAX: 042-387-1068

メール:koganei@seikatsusha.net

Copyright © 小金井・生活者ネットワーク All Rights Reserved./

MENU
  • あゆみ
  • 政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ