コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

小金井・生活者ネットワーク

  • あゆみ
  • 政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

ごみ・エネルギー問題

  1. HOME
  2. ごみ・エネルギー問題
2010年12月5日 / 最終更新日 : 2010年12月5日 vjadmin ごみ・エネルギー問題

リサイクルより、リデュース・リユースを進めよ

ペットボトル1本に18円の税金負担 リサイクルが進んでも一向に減らないごみの排出量。その原因は、自治体にリサイクル費の約9割を負担させている容器包装リサイクル法にあります。事業者と自治体の役割を見直し、発生抑制(リデュー […]

2010年7月24日 / 最終更新日 : 2010年7月24日 vjadmin ごみ・エネルギー問題

ごみを出さない暮らしを進めよ!

コストのかかる肥料化事業 小金井市は、7月22日から8月27日まで、市内の10校の小中学校で、校内にある生ごみ処理機に、家庭の生ごみを投入する事業を行っています。事業を始めた10年前は、発酵して完熟堆肥ができ、そのまま学 […]

2010年6月18日 / 最終更新日 : 2010年6月18日 vjadmin ごみ・エネルギー問題

粗大ごみの行方

粗大ごみ、使えるものはリユースに 引越しのシーズンになると、小金井市のマンションやアパートの一角に、まだ再利用できる家具や家電製品などが雨ざらしになっている。まだ使える粗大ごみの行方を追ってみた。  小金井は、他市に比較 […]

2009年5月25日 / 最終更新日 : 2009年5月25日 vjadmin ごみ・エネルギー問題

生ごみ処理機、どれがいいの?

十分調べて購入しよう  小金井市は今年度も生ごみ処理機に助成金がつきます。自分の住宅事情や家族数などに合わせ機種を選択できます。上限は5万円まで。どの機種も80パーセントの助成金がつきます。けれど、家電販売店などでは十分 […]

2008年9月22日 / 最終更新日 : 2008年9月22日 vjadmin ごみ・エネルギー問題

市の燃やすごみに雑紙が多量に混入!

燃やすごみを減らすために 小金井市の排出する燃やすごみに、資源に回る雑紙が多量に混入しているのを知っていますか。●雑紙とは1C㎡以上の紙類で、ダンボール・紙パック・新聞紙を除く紙類のことで、主にはがき、ダイレクトメールや […]

2008年5月14日 / 最終更新日 : 2008年5月14日 vjadmin ごみ・エネルギー問題

生ごみ肥料化に1トン約35万円?!

生ごみ肥料化に1トン約35万円?! 燃やすごみの処理費用は1トン約4万円、以前に比べ市の負担はかなり大きい。他市の依存を減らすためにも生ごみの資源化が必要だが、肥料化に1トン約35万円もかかる。予算を試算してみた。 小金 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • ごみ・エネルギー問題 (25)
  • トピックス (288)
  • まちづくり・防災 (50)
  • 環境・緑・地下水 (52)
  • 福祉・子ども・平和 (60)
  • 議会報告 (83)

最近の投稿

  • こがねっとレポート159号を発行しました
  • 小金井市議会2025年度第2回定例会のお知らせ
  • 安田けいこ、2期目当選!
  • 安田けいこ 選挙最終日 ④ @東小金井駅南口
  • 安田けいこ 選挙最終日 ③

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク

アクセス

〒184-0013
小金井市前原町3‐40‐1
小金井スカイコーポラス311-A号室

TEL: 042-387-1068
FAX: 042-387-1068

メール:koganei@seikatsusha.net

Copyright © 小金井・生活者ネットワーク All Rights Reserved./

MENU
  • あゆみ
  • 政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ