2015年小金井市議会[第1回定例会]が始まりました

今定例会は、3月1日に日曜議会が開催されます。
各議員15分間ですが、市政に対して質問し、意見を述べることができる一般質問が行われます。

毎回定例会では、一議員一時間の持ち時間で一般質問をすることができます。
でも今回は15分?!
いえいえ、残りの45分は、平日(3月3~5日)に日程を組んでありますので、大丈夫です。

是非、ご都合のつく時に、本庁舎4階の議場に足をお運びください。

●田頭ゆう子の一般質問
・3月1日(日)15:30~15:45
だれもが共に学び、共にふれあい交流する地域つくりのために
~公民館をまちづくりの拠点にしよう!~
  ①公民館の基本方針は
  ②小金井市の公民館は社会教育施設。その果たしてきた役割は
  ③集会施設が一部有料化されたが、公民館の有料化は見直しをしないか

・3月5日(木)10:00から
認知症になっても地域で安心して暮らせるまちづくりを!
  ①市内で徘徊や行方不明になるなどの通報はどのくらいあるのか
  ②認知症サポーター養成講座を修了した方や、やすらぎ支援など、認知症の方やご家族への支援を行う方々の人数、活動実績は
  ③認知症コーディネーターや認知症サポーターの方々と連携して、徘徊模擬訓練など行って、徘徊SOSネットワークを構築しよう
  ④小金井市認知症対策指針を作らないか

 ●林とも子の一般質問
・3月1日(日)14:45~15:00
1.職員に車いす体験の研修を
(1)本庁舎にはエレベーターがなく、車いす利用者の移動には職 員の介助が必須
 
・車いすで来庁する方への対応はどうのようにしているか
 
・対応のマニュアルはあるか
(2)災害時も想定して、安全に移動できるよう研修を行わないか

・3月4日(水)概ね16:30位から
1.子どもの権利の侵害に対する救済、回復のための第三者機関を設置しよう
 (1)子どもが相談できる場にはどのようなものがあり、どれだけ利用されているか
 (2)悩み事の相談先として、「学校」や「スクールカウンセラー」を選びにくい、と答えた割合が30%~60%になっている。どのように分析しているか。
 
(3)子どもの権利条例の普及、啓発をどのように行っているか。
 (4)オンブズパーソンなどの第三者機関を設けないか。

 

*なお、質問時間は前に行う議員の質問時間によって、早くなることがあります。
 進行状況は、議会事務局におたずねください。電話:042-387-9947

 ◆詳しい議会日程は、こちらを。